新年度に向けて、新人職員の研修が活況です.
平成30年度、新しい年度の業務開始を控え、新しく運行が始まる学校、保育園や施設を担当する新人職員が、例年にも増して多数、入社しました。(運転者:8名、添乗員:7名 合計:15名)大人数を迎えての入社時研修となり、通常よ […]

平成30年度、新しい年度の業務開始を控え、新しく運行が始まる学校、保育園や施設を担当する新人職員が、例年にも増して多数、入社しました。(運転者:8名、添乗員:7名 合計:15名)大人数を迎えての入社時研修となり、通常よ […]
運転者や運行管理者に運行業務における知識や情報を学ぶ教育の機会として、自動車メーカーで ある”いすゞ自動車”の教育担当を招いて、車両点検と安全運転をテーマとした講習を開催しました。 講習は ・安全運転 ・日 […]
東京城南営業所が業務を開始してから間もなく1年を迎えますが、運転者と添乗スタッフより、 乗務員が一堂に会しての、話し合いや勉強の機会を持ちたいとの要望が出た事から、合同研修会 が開催されました。 […]
武州交通に興味はあるけど、いきなり面接は。。バス・武州交通に興味はあるけど、いきなり面接はなあ、、、という方に朗報です。 当社では、面接の前にもっと「武州交通のこと」について知ってから判断したいという方向けに、まず自社の […]
自動車運送事業において法令上、規定されている適性診断について、自動車事故対策 機構(NASVA)のインターネット適性診断システムを導入しました。 この適性診断では、ドライバーの性格、運転態度、認知・処理機能、視覚機 […]
貸切バスの運転者を対象として、毎年実施する安全運転研修会について、今回は外部の教育機関を利用して教習場および路上での実車研修のプログラムで行いました。 (主な教育内容) ①高速道路での走行研修 […]
当社はこの度、日本バス協会が実施する「貸切バス事業者安全性評価認定制度」の 更新審査を経て、平成29年12月20日付にて現在の”二ツ星”ランクから昇格し、 “三ツ星” […]
静岡事業所では12月9日に第2回の安全運転研修会を開催しました。この研修会は、遠く離れた地区において運転業務を行い、日頃、顔合せする事ができない職員が一堂に会して、担当する業務の特徴や安全運転に関する情報交換の場とする […]
瑞穂営業所のある東京都瑞穂町において、当社は高齢者や障がい者が無料で利用できる福祉バスの運航を請負しており、町内を複数ルートで運航しております。 その瑞穂町が毎年秋に開催する産業まつりが11月11日~12日にビューパー […]
当社では職員の技能レベルの向上を図るべく、職種別の研修会を定期的に行っておりますが、今回は障がい者の乗降と車内での安全確認を担当する添乗員向けの研修が業務が昨年12月に引続いて開催されました。 リフトの操作と […]